こんにちは!テリーです。
10カ月で-15kg達成した経験を踏まえ、主に糖質制限方法などをご紹介しております。
主にご紹介している糖質制限で一番人気の記事は「無塩ミックスナッツの効果や食べ方」なので、良かったら是非覗いていってくださいね( *´艸`)
さて、本日は糖質制限に関する記事です。
突然ですが皆さん、長生きしたいですか?

ほとんどの人が、「イエス」と答えると思います。
楽しく、余生を過ごす。行きたいとこ、食べたいものがたくさん。
考えるだけでも楽しみですよね。
ただ、勘違いしてはいけないのが、
長生き≠楽しい
ではないということ。どういうことか?
厚生労働省で発表している日本人の平均寿命は、
女性の平均寿命:87.09年
出典:厚生労働省HP(2022年のデータ)
です。一方、健康寿命(健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間)はと言うと、
女性の健康寿命:75.38年
出典:内閣府HP(2019年のデータ)
とのこと。これで見て分かるとおり、平均寿命と健康寿命の差は約10年あります。
つまり、例えば85歳まで生きたとしても、75歳から足を悪くして行動制限がかかっている、また、ずっと入退院を繰り返しており食事制限がある、最悪の場合は寝たきり状態、などの理由で老後を楽しめていないという方がとても多いということです。
できる限りいつまでも、美味しいもの食べて、自分の足で歩いて、好きなところへ旅行など行きたいものですよね。
医療の進歩で寿命が延びることばかり着目されがちですが、大事なのは健康寿命だと思っています。
その健康寿命のために今から出来ることは何か?それが、糖質制限だと思います。
ということで本日のテーマは、「糖質制限は、未来の自分への投資」です。


糖質制限が未来の自分への投資?ちょっと意味が・・・
と頭に「?」が浮かんだ方もいるかもしれません。
糖質制限は名前のとおり「糖質」をコントロール(制限)することで身体の調子を整える手法です。
当然のことながら主食の「米」「パン」「麺類」などの炭水化物には糖質がたっぷり含まれていますが、食べる機会が多く大量に生産される分、とても手に入りやすく、価格も安価です。そのため多量に摂取し、満足感・満腹感も味わえます。

またほぼ全人類が大好きであろうケーキなどのスイーツ、チョコレートやクッキーのお菓子など甘いものには「砂糖」がたくさん入っており、これまた安価で手に入るため大量に使用されています。
一方で糖質制限はこれら「糖質」が多く含まれる食品を控えるという手法のため、それ以外の食品をメインに摂取します。
代表的なところで言いますと、「肉」「魚」「卵」「野菜」「乳製品」などなど。
これらは主食やスイーツ・お菓子に比べ糖質は少ない(一部の野菜は除く)ですが、その分価格が高い傾向があります。

じゃあやっぱり炭水化物をたくさん摂った方が、安くて、お腹も満たせるしいいじゃないか!
と思う方もいるかもしれません。
確かに、炭水化物を多く摂った方が安く、お腹が満たせるのは事実です。
しかも、スーパーなどに行くと「おにぎり」「弁当」「麺類」「パン」など、賞味期限が近付いた食品にはよく値引きシールが貼ってありますよね。

これ、めちゃくちゃ誘惑されますよね。
ただでさえ安い食品が、より魅力的な価格になっていて、つい食べきれない量を購入してしまうという方は多いのでは?
ただそれは目先の安さであり、長期的に考えると確実に体に悪影響を及ぼす結果となる可能性が高いです。
一旦グッと目を閉じ、冷静に考えてみましょう。
例え400円の弁当が半額の200円になっていても、250円の野菜サラダを購入する勇気を身につけましょう。
それが、未来の健康な自分への投資です。
コスパは悪いように感じてしまいますが、安さと満足感ばかり追い求める生活を続けていると、体は確実に悲鳴をあげていきます。
常に運動している人であればいいのですが、そうでない方は年齢を重ねると代謝も落ち、食生活に気を付けていないと、確実に生活習慣病に罹患するリスクが高まります。
事実、生活習慣病は死亡者数の約5割を占めており(※)、普段の生活から気を付けることが大切です。
(※)日本生活習慣病予防協会より

お金がいくらあったって、健康でなければ意味がありませんよね。
せっかく65歳まで頑張って働いてたくさん稼いだとしても、これまでの不摂生がたたって、退職後は通院生活、食事制限などで過ごすなんて考えたくないですよね。
そうならないように、今は多少お金がかかったとしても、健康でいれば、
・好きなものが食べられる
・好きな場所へいつでも旅行に行ける
・医療費が抑えられる
と、いいことづくめ。
将来を明るく生きるためにも、糖質制限を是非ともおススメします。

以上、いかがでしたか?
本日は「糖質制限は、未来の自分への投資」というテーマをご紹介しました。
糖質制限始めたいけど、具体的に何をしていいか分からない!という方は、是非このページをご覧ください。
きっとあなたに合う糖質制限方法が見つかるはず!
あと、食べるものに困ったらとりあえずミックスナッツ(無塩)を食べておけば間違いありません。
おいしい、手軽、体に良い、お通じが良くなる、などなど、メリットを挙げればキリがなく、文句なしのスーパーフードです。
これからも糖質制限に関する情報を発信していきます(‘◇’)ゞ
それでは(^^)/
↓↓↓Twitterのフォロー&クリックで応援お願いしますm(__)m↓↓↓
X(旧Twitter):テリーのゆるふわ糖質制限生活

糖質制限ランキング
コメント