こんにちは!テリーです。
10カ月で-15kg達成した経験を踏まえ、主に糖質制限方法などをご紹介しております。
主にご紹介している糖質制限で一番人気の記事は「無塩ミックスナッツの効果や食べ方」なので、良かったら是非覗いていってくださいね( *´艸`)
さて、本日はCMやSNSなどでも何かと話題になっている、2023年2月28日に販売開始された、ファミリーマートの新商品「生コッペパン」についてご紹介していきたいと思います。
それではどうぞ(^^)/
ファミリーマート新商品「生コッペパン」とは?

キャッチコピーは「コッペパンも生の時代へ。懐かしいのに新しい、しっとリッチ食感!」
特徴としては、惣菜パンは「もちっと生地」に、菓子パンは「くちどけ生地」に仕上げているとのこと。
生チョコレート、生ドーナツ、生食パン、生キャラメル・・・
何でもかんでも「生」をつければ良い時代になったものだ、けしからん!!と思いつつ、今回の「生コッペパン」がめちゃくちゃ気になっているテリーでございます。
生コッペパンのラインナップは以下3種類。(令和5年3月11日現在)
生コッペパン(たまご)128円(税込138円)

カロリー313kcal、たんぱく質7.6g、脂質20.7g、糖質23.4g、食物繊維1.2g、食塩相当量1.5g。
生コッペパン(あん&バター入りホイップ)128円(税込138円)

カロリー345kcal、たんぱく質6.9g、脂質15.0g、糖質44.6g、食物繊維2.1g、食塩相当量0.7g。
生コッペパン(焼きそば)156円(税込168円)

カロリー280kcal、たんぱく質6.6g、脂質8.7g、糖質41.7g、食物繊維2.0g、食塩相当量2.8g。
糖質だけで見ると、たまごが一番体には良さそうですね( *´艸`)
生コッペパンを食べ比べてみた(たまご、焼きそば)
ん~、どれもおいしそうですね。というわけで、先行販売していた、たまごとあん&バター入りホイップを食べた方は多いかもしれないので、今回は令和5年3月7日(火)(※)に発売した焼きそば(お昼時だったのでたまごも)を購入してみました。
※宮崎県・鹿児島県では3月14日(火)発売

んー、「生コッペパン」の文字の主張がすごいですね(笑)
ボリュームもなかなかすごそうだぞ、ってことで、早速実食していきましょう!
まずが王道たまごフィリングから。
たまご

いざ、開封。ん~、たまごフィリングがたっぷり入っていい感じですね。
コッペパンは、普通のと何が違うのか、触ってみただけでは分かりません。

全体像は、こんな感じ。フォルムが心なしか美しく感じますね。
「普通のコッペパンじゃないぜ!!」と主張してくる感じがします。

さぁ、生コッペパンの実力とやらはいかに。
期待に胸ふくらませ、口へ運んでいきましょう。

モグモグ、モグモグ。・・・・・ゴクン。
うん、おいしい。生クリームが練り込まれたしっとりもっちり生地に濃厚なたまごフィリングが最高にマッチしています。生地は食べ応えはあるのに、思ったより重たくないので、3個くらい一気にいけてしまいます。
これが「生コッペパン」の実力か・・・。本当に、ここ数年のコンビニの進化には驚かされるばかりです。
焼きそば

さて、生コッペパンの実力を知ったところで、続いては焼きそば。
左上の「新発売!」シールが新鮮さを物語っています。

いざ、開封。うお、すでに焼きそばがコッペパンから既にはみ出てる。でもそれが嬉しい。
濃厚なソースの焼きそばにマヨネーズ、紅ショウガがアクセントとなり、おいしいのは決まっていますが、この生コッペパンとの相性はいかに。

モグモグ、モグモグ。・・・・・ゴクン。
うん、間違いない。濃厚ソースがよく絡んだ中太麺と、しっとりもっちりの生コッペパンが織りなすハーモニーは、まさにベストマッチング。後から紅ショウガのアクセントが効いて最高においしいです。
まとめ

と、いうことで本日は最近新発売となったファミリーマートの「生コッペパン」をご紹介しました。
しっとり、もっちりの新食感とも言える生地は幸せなひと時を与えてくれますね。
今のところ3種類だけど、第2弾、第3弾など、もっと種類が増えることを期待!!
個人的には、ツナマヨを熱望します( *´艸`)
ちなみに、コッペパンに防災備蓄食があるの知っていますか?
なんと、常温で5年超の長期保存が可能な商品があるのです。
もしものとき、おいしいコッペパンを備えておきたいですね(^^♪
このブログでは、10カ月で-15kg達成した経験を踏まえ、主に糖質制限方法などをご紹介しております。良かったらほかのページも覗いていってください♪
また、どんどん暖かくなり、あっという間に出会いと別れの季節が近づいてまいります。。お世話になった方への感謝を、プレゼントにのせて渡しませんか?以下も参考に♪
それでは(^^)/
↓↓↓Twitterのフォロー&クリックで応援お願いしますm(__)m↓↓↓
Twitter:テリーのゆるふわ糖質制限生活
コメント