こんにちは!テリーです。
10カ月で-15kg達成した経験を踏まえ、主に糖質制限方法などをご紹介しております。
主にご紹介している糖質制限で一番人気の記事は「無塩ミックスナッツの効果や食べ方」なので、良かったら是非覗いていってくださいね( *´艸`)
さて、本日はいよいよ20回目を迎えた、糖質制限の晩酌メニューのご紹介です。
記念すべき20回目ということで、いつもよりほんの少しだけ豪華です(笑)
それでは早速まいりましょう、本日のラインナップはこちら!!

キンミヤソーダ2杯(40円)レモンサワー1杯(20円)
【おつまみ】
からし蓮根ハーフ(400円)、ローストポーク(100円)、トマト(自家栽培のため0円)
※価格は実際に食べ飲みした分を計算しているため、購入価格とは異なります
本日は熊本名物からし蓮根をメインに食します!!
元祖 森からし蓮根のからし蓮根です。江戸時代の味をそのままに伝統の手作り一筋で作られているこのからし蓮根。
テリーにとってはすこーしばかりお高めですが、大好物なので九州フェアとかで見かけたら思わず買ってしまいます。さぁ、じっくり召し上がっていきましょう。

ん~、どうですこのキレイな断面図。これを見たかったためにからし蓮根を購入したと言っても過言ではありません。
おすすめの食べ方のとおり、5~8mmにカットしています。
中に詰まった辛子みそも何とも美味しそうです。

それでは、実食!
シャクッ、シャクッと、小気味いい音と歯ごたえの後に、爽やかな辛味と皮のまろさかやがいいアクセントとなっています。
何度も食べてきましたが・・・
こりゃあうめぇと言わざるを得ないです。
手間ひまかけた手作りのおいしさがしっかりと伝わる、とても上品なお味です。
キンキンに冷え、たっぷりと生レモンを絞ったキンミヤソーダに最高に合います。

さぁ、本日は記念すべき20回目。これだけじゃ終わりませんよ。
続いては自家製ローストポーク。
作り方は簡単。フライパン1つで作れます。材料費は500円以下。
①豚バラ(又はもも肉)ブロックに塩コショウをもみ込む
②フライパンで全面焦げ目がつく程度に焼き目をつける(一旦取り出す)
③薄切りにした玉ネギスライス(1玉分)をフライパンにしき、肉をのせる
④酒を大さじ3入れて、15分蒸し焼きにする(ひっくり返してもう15分)

はい、できました。
調理時間はかかるものの、ほぼほぼほっとくだけなので、とても簡単にできました。
素人でも作れる自家製ローストビーフの作り方もご紹介しているので、よろしかったら覗いていってください(*´ω`*)

と、いうことで、実食です。
フライパンの下に敷いていた玉ねぎは、いいソースに変身しました。
そんな玉ねぎの甘さがしっかりと感じられる絶品ソースをたっぷりとつけ、口いっぱいに頬張ります。
うまい!!!
しっとりやわらかく、シンプルに味付けした肉と、玉ねぎソースが最高に合います。
これが500円以下で作れるなんて、いいですよね。買ったら2~3倍の価格がしますからね。
と、いうことでからし蓮根にマヨネーズをたっぷりとつけて味変したり、自家栽培トマトで口直しをして、また自家製ローストポークに舌鼓を打ち、キンミヤソーダで流し込めば・・・

はい、本日も間違いなし!至福タイムで突入しました。
からし蓮根が低糖質?と言われると・・・という感じですが、少量なのでご愛嬌( *´艸`)
そんな元祖 森からし蓮根のからし蓮根、すぐに食べたい!と言う方は是非オンラインショップをご活用ください。お得に、このおいしさを楽しめます(‘ω’)
次は何を食べようかな?第21弾もお楽しみに♪
このブログでは、10カ月で-15kg達成した経験を踏まえ、主に糖質制限方法などをご紹介しております。良かったらほかのページも覗いていってください♪
それでは(^^)/
↓↓↓Twitterのフォロー&クリックで応援お願いしますm(__)m↓↓↓
Twitter:テリーのゆるふわ糖質制限生活

おうち居酒屋ランキング

にほんブログ村
コメント