こんにちは!テリーです。
10カ月で-15kg達成した経験を踏まえ、主に糖質制限方法などをご紹介しております。
シルバーウィークが過ぎて少し経ちますが、うーん、休みボケは続きますね。
いっそ毎月シルバーウィークがあればいいのにと思う、今日この頃です。
さてさて、本題にまいりましょう!
ガジェット好きなテリーが本日紹介するテーマはこちら!
ズバリ、「格安だけどおすすめタブレット」
きました、タブレット。一昔前、まだまだiPadが主流な頃は、
10万円近くの値段がしたタブレットですが、
近年メーカーの企業努力や新規参入なども増え、
格安タブレットでもいいんじゃね?と思えるほど、
その機能はパワーアップしていると感じております。
本日は、

タブレット欲しいと思うけど、種類がありすぎて・・・
できるだけ安価なものが欲しいと思っているけど。。

そもそも安いのって信用がイマイチ・・・
壊れやすいのなら、多少値が張ったものを買った方が!
など、「できるだけ安いものが良い」「安価でもスペック十分なものが良い」
というワガママさんたちを唸らせるタブレットをご紹介していきたいと思います!
それでは、どうぞ(^^)/
Lenovo タブレット Tab B10 HD(Wi-Fiモデル)

商品情報は以下。
・OS:Android 10
・ CPU:MediaTek P22T プロセッサー、2.3 GHz クアッドコア+1.8 GHz クアッドコア
・ ディスプレイ:10.1 型ワイド IPS パネル (1280×800 ドット)、メモリ:2GB LPDDR4X、フラッシュメモリー:32GB
・ インターフェース:USB 2.0 Type-C ポート(OTG 機能付き)、マイクロホン/ヘッドホン・コンボ・ジャック、スマートコネクタ(専用アクセサリ接続用)
・ WiFi、Bluetooth:802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth v5.0、LTE:なし
うん、見る人には分かると思うのですが、この値段では割と十分な機能が備わっているのです。
10.1インチと大き目な画面なので、動画やゲームをするのにも最適!
自信をもっておススメするタブレットです。
テリーはこちら2台購入して、お互いの両親へプレゼントしました。
ZOOMやクックパッドなど必要なアプリを入れ、文字サイズを大きくするなど、
必要最低限の設定をして渡しました。(く~、何て親孝行なのかしら笑)
と、まぁ、自分で使うもよし、プレゼントするもよし、
非常にコスパに優れた優秀なタブレットです。
タブレット買いたいけど、よく分らんしな~と漠然に考えている人には、
2万円前後で購入できますし、是非おすすめな商品です!!
HUAWEI MediaPad T5(Wi-Fiモデル)

商品情報は以下。
OS Android 8.0、EMUI 8.0SoC kirin 659
ディスプレイ 解像度 10.1型/IPS 1920×1200
RAM ROM 2GB 16GB
アウトカメラ インカメラ 500万画素 200万画素
microSDカード 対応
サイズ 高さ:243mm 横幅:164mm 厚さ:7.8mm
バッテリー 5100mAh Wi-Fi規格 802.11a/b/g/n/ac 2,4/5GHz
HUAWEI、中国製ですが、その性能の高さに驚き!
Lenovoと比べると画素数も高く、より鮮明な動画などを見ることができます。
テリーもこれ持っていて、3年以上使っていますが、
大・満・足なタブレットでございます。
OSはAndroid 8.0と、そこまで新しくないですが、日常使いのみであれば心配いらないかと思います。
価格も2~4万円程度と幅はありますが、購入する価値はあると思います。
どうでしたか?
技術革新によって、格安でも性能が良いタブレットはどんどん出ています!
どうせ買うならコスパの良い商品を!
今回は色々商品情報や口コミなどを見まくってテリーが購入した、
おすすめなタブレットをご紹介しました。
タブレット1台あると、生活の幅が広がりますよ(^^)/
それでは!!
↓↓↓クリックで応援お願いしますm(__)m↓↓↓
コメント